Author Archives: admin

IMPETUS Afea Solver の解析事例を追加しました。

衝突・破壊・大変形解析ソルバー IMPETUS Afea Solver を用いた津波シミュレーションをアップしました。
IMPETUS Afea Solver SPHモジュールによる津波シミュレーション

Posted in 新着情報 | Comments closed

GTC Japan 2013 にて CUDA講習会を開催いたします。

7月30日(火)に開催される GTC Japan 2013にて、CUDAプログラミングに関する講習会を開催いたします。

CUDAプログラム高速化の基礎的技法について実習形式で説明します。CUDAプログラミングの経験者を対象としていますが、これからCUDAプログラミングをはじめる方も参加可能です。
実習では、Amazon EC2 (Tesla M2075) や弊社サーバー(Tesla K20) にリモート接続して、10以上のサンプルプログラム(空白行を埋める形式の練習問題)を使って、実際にCUDAプログラムの高速化を行なっていただきます。

主な内容は以下のとおりです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
 ※受付を終了しました。

CUDA講習会 in GTC Japan 2013 【CUDA 高速化の基礎】

主催
エヌビディア ジャパン

共催
東京工業大学 GPUコンピューティング研究会

日時
2013年 7月30日 (火) 13:10 ~ 18:10   

会場
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1東京ミッドタウンホール&カンファレンス カンファレンスルーム3(4階)

定員
50名

内容

【CUDA 高速化の基礎】    ※ノートPCをご持参ください(ページ下部参照)
画像処理CPUプログラムのCUDA化を中心に、高速化の基礎技法について実習形式で講習を行います。主な内容は以下の通りです(一部予告なく変更する場合がございますのでご了承下さい)。

CUDA プログラミング Quick Start Guide
 thread並列化基礎
 時間計測について(cuda SDK と CPU経過時間)
 二次元配列のいくつかの取り扱い方法
 連続するHD画像のノイズ平滑化(naive CUDA化)
[...]

Posted in イベント情報 | Comments closed

【CUDAトレーニングコース】実践編 第3章 開催のお知らせ(仙台/名古屋)

 ※終了しました。

好評をいただいております CUDAトレーニングコース の 実践編 第3章 を仙台と名古屋で開催いたします。
実践編第3章では、総和計算のCUDA並列化と、疎行列解法の一例としてCG法のCUDA化を解説・実習します。
CUDA SDK には、reduction のプログラムがありますが、初心者には理解するのが難しい部分があるので、簡明かつ平易に書いたプログラムをもとに、どのように並列化するか、そしてどのようにチューニングするかを解説します。
実習では、第1章で扱った二次元拡散計算陽解法を陰解法にし、その行列解法の部分をCUDA化します。また、のライブラリを使った reduction計算、行列解法についても学びます。
第1章、第2章に参加されていない方でも問題ないよう講義を進めてまいりますので、初めての方も是非奮ってご参加ください。

【CUDAトレーニング】実践編 第3章 総和計算と行列解法(CG法)

参加費
9,800円(税込) ※学生半額

協賛
株式会社ユニットコムNVIDIA Japan株式会社ソフテック

【 仙台開催 】
CUDAトレーニングコース実践編 第3章

2013年 4月24日 (水) 10:00 – 17:00   

仙台市戦災復興記念館 第二会議室

定員40名

【 名古屋開催 】
CUDAトレーニングコース実践編 第3章

2013年 4月26日 (金) 10:00 – 17:00

グッドウィルEDM本店 5Fイベントフロア

定員40名

  セミナーの終了後に簡単ではありますが、軽食と飲み物をご用意しております。  弊社の講師やセミナー参加者の方々との懇親を図っていただければと思います。
 ※終了しました。

Posted in イベント情報 | Comments closed

採用情報を更新しました。

数値解析エンジニア および HPCソフトウェアエンジニア の募集情報を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

Posted in 新着情報 | Comments closed

Kepler世代GPU搭載計算機 を 3モデル 発売いたしました。

Kepler世代GPU搭載計算機 を3モデル発売いたしました。
各モデルともOSとCUDA開発環境を構築済み、購入後すぐにGPUプログラミングを開始することが出来ます。(便利なクイックスタートガイド付き)

‖ エントリーモデル   
   GTX680/GT620 + Core i7-3820 x1 +
Memory16GB + ミドルタワー
‖ ハイスペックモデル1
   Tesla K20/GT620 + Xeon E5-2603 x1 +
Memory16GB + ミドルタワー
‖ ハイスペックモデル2
   Tesla K20 x2/GT620 + Xeon E5-2620 x2 + Memory32GB + フルタワー

詳しくは こちら からご覧ください。

Posted in 新着情報 | Comments closed
  • 爆発災害、数値計算、可視化などに関するご質問やご相談はこちらまで。
    受付時間 9:00-12:00, 13:00-17:00

    ※ご来訪の場合には事前にお電話いただけますようお願いいたします。
    ※業務を円滑に進めるため弊社社員との電話は録音しております。予めご了承く ださい。
pagetop.png